【総まとめ】2018年、シーン別まとめ!求められた2つの力

あけましておめでとうございます。
2019年
・仕事はどうしているだろう?
・3人の同棲生活を始めて半年、1年続くだろうか?
様々な不安もありつつ、
もっと良くなる、新しい何かが始まるかもしれない未来を描くために、
2018年を簡単に振り返りつつ、シーン別に記事をまとめてみました!
・最近このブログを知ったという方
・どんな経緯で何があったか忘れた方(笑)
僕自身の振り返りに作ったまとめですが、ぜひご覧ください😁
母の入退院に向けた、病院でのアレコレ
母が入院した閉鎖病棟のレビュー。
本当に最初は成田病院の閉鎖病棟が、イヤで堪らなかったなぁ。
最後は看護師さんとも顔馴染みになって苦手意識はなくなりました!
アクセス数、第4位!
2018年1月2日時点
退院が先延ばしになり、延々と続くお見舞いに疲れていた時。
ケアマネージャーを悪者に書いたけど、後々の対応を見ると、ケースワーカーが元凶だと確信。
仕事を辞める決断はしたものの、全然現実味はないし、本当に辞めていいのか悩んでたなぁ・・
今思い出しても腹が立つ😡、主治医とケースワーカーとの面談。
ケースワーカーの動きが遅いせいで退院が延びたけど、先延ばしに慣れてしまいむしろ有難く感じ始めた頃💦
通勤が圧倒的に楽だし、彼氏との2人暮らしを少しでも続けたかったのを覚えてます。
主要役者が顔を合わせたカンファレンスを議事録形式で!
結構自信ある記事なんですけど、アクセスはあまり伸びてません💦
ケースワーカーへの不満が溢れてますが、未だに成田病院へ通院し、リハビリの人や看護師の方に挨拶に行くくらい、今は好きな病院です😀
退院日が決まった!
正直、「ついに決まってしまった、嫌だなぁ💦」という感覚でした。
実家の片付けを甘く見積もる僕を彼氏が心配し、急遽下見に帰ったんですが、そこで現実の厳しさ(片付け大変😨)を知って、絶望したのは苦い思い出です。
3人の同棲に向けた、初対面など
彼氏と母の初対面の様子!
1度の対面で「なんとかなりそう。」と思い、「3人で暮らそう!」と仮決定する決断力。
今考えると、3人ともすごい(笑)
アクセス数、第5位!
2018年1月2日時点
仕事を辞め、千葉の実家に住むことを決意。
本当に辞めて良いのか?
3人で住むと仮決定したけど、一軒家は微妙?
大きな決断で、すごく悩んだのを思い出します。
彼氏とお見舞い。
毎週のことで、気怠くなっていたお見舞いが楽しかった!偶然お祭りをやっていてラッキー
母との2人暮らしの様子。
慣れない環境での生活がスタートしたけど、思ったよりもうまくいってた時期。
せっかく3人の同棲宣言をしてるのに、記事タイトルにしないミス💦
現在は修正済み
最近記事にした、高級なカニの店に行って3人の同棲が前向きに動き出したのが、この時期ですね。
3人での同棲スタート!
同棲解消!?編
いざ始まると母の精神状態が安定しなかったり、引越しが大変だったり、すごく疲れた時期ですね。
同棲生活の危機1発目!
この頃は、見事に母に振り回されてますね😂
最近身につけたスキル【受け流し】を伝授してあげたい。
危機を乗り越えた。
ココで【受け流す】スキルを不慣れながら身につけました🤕
2度目の危機と乗り越えた様子。
久々の更新になってしまった分、内容は盛りだくさん!
旅行・遠出編
彼氏との旅行と、母初のショートステイ体験。
何度もショートステイを渋る母に、旅行諦めかけたなぁ。
3人での遠出は、実現までのハードルが予想以上に高かった💦
旅行に行きたい気持ちはあるけど、未だに見通しが立ちません。
些細な衝突・うつ編
些細な衝突。
旅行やらバスやら、最近も似たようなことで言い争ってます💦
母との軽い衝突。
スキル【受け流し】が板についてきたものの、その時々は本当に憂鬱です😢
うつ状態に突入し、病院に行けないくて焦燥感が強かったです。
とはいえ、宇多田ヒカルのライブに行ったり【抜き】は身につけてます(笑)
細々とやっているこのブログが【まとめサイト】に紹介してもらった嬉しさは忘れられません☺️
介護用トイレをめぐり、久々の大衝突。
後日談ですが、介護用トイレを勧めた看護師から安易だったと謝罪されました。
日常編
脱サラ後、出勤しなくていいことに戸惑ってました(笑)
パンを焼いたり風邪をひいたり、外食したり。
3人の生活に小慣れてきた時期。ブログ更新も活発に!
くる病通院の様子。
処方箋に間違いがあるなんて思わず、本当にビックリしました。
宇多田カラオケをしたゲイカップルの家へ。
彼氏はこの時の帰省でも疲弊してました(笑)
少しずつ安定期へ。
彼氏と母の距離が縮まったり、たくさん出掛けて、たくさんの人と母を会わせて、すごく楽しい12月になりました!
ただ彼氏の「フリーな1日が欲しい。」だけは忘れないようにします。
父の死。供養編
父の死に立ち会った時のこと。
繋がれた機械を止めた後、そのまま葬儀屋へ運び打合せをしました。
家についたのは深夜3時くらい。
まだ現実を受け止めきれず、1人で泣き叫んでました。
新盆のマナーと、親戚関係について。
無知で恥ずかしかったけど、お坊さんが優しく教えてくれたので感謝!
ココでも実家に帰って消耗する彼氏の様子が(笑)
樹木葬の料金・環境の比較と、契約から納骨まで。
お墓を考えている方はぜひ参考にしてください!
その他
最終出勤日。
変に緊張し、未だに忘れられない1日です。
【埋もれてたかも?Part1】
彼氏と母、2人の食事。彼氏の大豆ミート熱も書いてるんです!
【埋もれてたかも?Part2】
母のリハビリ報告も書いてるんです!笑
2018年に求められた【力】
振り返って、2つの力を求められた1年だったと感じました。
【決断力】病院、職場、住む場所、、たくさん悩みました。
【調整力】仕事だけでなく、彼氏と母の間でうまく立ち振る舞う。
僕自身のためにまとめましたが、長くなっちゃいましたね💦
一緒に楽しんでもらえてたら嬉しいです☺️
今年もどんどん更新していきますので、よろしくお願いします!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
-
前の記事
【イベント報告】カミングアウト・同棲でなくなった、境界線 2018.12.31
-
次の記事
【母の家ごもり準備】3人別々の3連休 2019.01.11
コメントを書く