【日常】やっぱり沖縄に行く?些細な3つのイラっ

昨日は僕から声を掛けて、少し遠くのショッピングモールへ。
平日だし空いているかと思いきや、駐車場に着く前から大混雑💦
どうやら隣にサーカスが来ているのと、小学校の振替休日が原因だったようです。
行き先をフォルクスに変更して、晩御飯の買い物をして帰宅。
車でもおしゃべりし、楽しい1日に・・
なる予定が、些細なことでイラっとしてしまいました😭
晩御飯ごのまったりタイムに、イラっとしたこと
1.旅行について
突然
「沖縄旅行もいいかも〜」
と言い出したので、
「いや〜やめておいた方がいいでしょ。」
とやんわり否定したところ、急にテンションが下がり、傷ついたと言われてしまいました。
僕がなぜ否定したかと言うと、
夏の沖縄旅行に誘った時から、何度か沖縄の話をした結果マッチしなかったからです。
母はくる病で人並みに歩けないので、旅行の目的は主に
・美味しいものを食べる
・いい景色を見ながらのんびり
になるんですが、
・ラフテーが嫌い
・海ブドウも好きじゃない
・海は好きじゃない
・暑いのもイヤだ
という具合です😰
肉より海産物が好きなので、北海道がいいね!
とまとまっていた中での、
「沖縄旅行もいいかも〜」
という気まぐれ発言だったので、軽い気持ちで否定してしまった、という訳です。
これについてはきちんと否定した理由を説明し、すぐに解決しました。
2.車の乗り降りについて
自動乗車システムを使う宣言をされる。
足を上げて車に乗り込むことができない人向けに、
・スイッチ1つで椅子が90度回転して降りてきて、そこに座れば後は椅子が元に戻って車に乗れる
というものです。
昨年の入院前までは、毎回のようにコレを使っていました。
しかし、入院して規則正しい生活とリハビリを毎日やったことで、退院後はなんとか自力で乗り降り出来るようになったんです。
「リハビリにもなるし、なるべく自力で乗車しようね。」
と話して継続してきたのに、
「自動乗車のオプション、私のお金でせっかく付けたんだから、使わなくちゃもったいない。」
と言い出したんです。
そして更に、、
3.バス利用について
トライしない宣言をされる。
今後、駅でショッピングをしたり、電車を利用したり、
飛行機で旅行に行く第一歩として、バスに乗ってみようと何度も説得してきました。
渋々ながらも、友達に協力してもらって近々やってみようとなったのに、
「やっぱり乗りたくない。車があるんだから、イヤな思いしてバスに乗りたくない。」
と説得前の状態に戻ってしまいました。
すぐに解決
説得の結果納得したのに、何度もひっくり返す。
あれもイヤ、これもイヤで向上心が見られないことで、怒りと悲しみがこみ上げました。
これ以上説得・会話するのがイヤになって
「ふ~ん、そっか。ご馳走さま。」
と、2階に避難。
少し冷静になった頃、
彼氏が仕事から帰って来たので、
味噌汁をあっため直すのにリビングへ行ったときに母から、
「なんか怒ってる?」
と聞いてくれたので、
「せっかくオプションでつけたシステムだから、本当に辛い時などは利用すべきだと思う。
けど常に使用してると、また乗り降り出来なくなってしまうよ。
リハビリを頑張って今出来ているのだから、出来るだけ自身で乗り降りして欲しい。」
と、きちんと話して納得し、今日も自力で乗車してくれました。
バスについては、平行線を辿りそうだし、
そこまで無理強いはすべきでないと思い直し、何も言いませんでした。
ブログを書いている今、彼氏に沖縄のくだりを話をしたら「大人気ない」と少々呆れられてしまいました。反省😢
こうやって文章にしたり、今日になって思い返すと、
なーーんてことないやり取りなんですけどね・・
その時々はそう思えないんだから、僕もまだまだ子供です😥
今日は、母がおやつに揚げ餅を作ってくれたり、
手作りパンを作る材料を買い出しに行ったりと、平和に過ごせました。
億劫がってなかなか入らないお風呂も、現在3日連続入浴継続中です!笑
寒くなってきたので、風邪には気を付けないとですね。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
-
前の記事
【近況】2度目の入院宣言〜デイケア見学など。同棲継続中! 2018.11.12
-
次の記事
美味しいパンと風邪がくれた、些細な幸せ 2018.11.17
[…] 「今はあんなに乗車口低いんだ。」 「乗った後はステップないの?」 と、1度は乗らない宣言をしたバスに興味を示してくれて、嬉しかったです。 バス乗らない宣言!についてはこちら […]