処方箋は要確認!!くる病の診察@東京医科大学茨城医療センター|今日は、キングダム52巻、電子書籍版発売日!

寒いですね。
今日は母が身体障害者2級に認定された、
くる病(低リン血症性骨軟化症後廃用症候群)の診察を受けに、
東京医科大学茨城医療センターへ。
高速道路を使って、約1時間のドライブです。
起きない母
「もう少し寝てる。」
と出発予定時間の30分前まで起きずにハラハラ。
(今日はキャンセルかな・・)と思ったものの、
ちゃんとご飯を食べて、着替えて、水筒の用意までしてくれました。
出発予定時間を40分過ぎたものの、
思ったよりも早く病院近くに着けたので、お昼を食べました。
ランチ@マック
平日バリューランチに惹かれて、
すごく久々にマクドナルドへ。
僕はWチーズバーガーセット、
母はテリヤキバーガーセットを。
うーーん、正直バーガーは微妙でしたが、値段を考えれば仕方ないですね。
東京と違って空いていたので、快適でした😀
最後にコーヒーを買って病院へ。
血液検査〜診察
太っている上に血管が細く、1回で採血が出来ることはほぼほぼない母。
しかし今日は1回で採血出来て喜んでいました。
診察も滞りなく終わり、先生と少し世間話も。
何やら、くる病は食生活の乱れからか増えてきているが、
母のような先天性の低リン性はほぼいないとのこと。
そのせいで、リンの値を高める【ホスリボン】という薬は、
作るのが難しい訳ではないのに需要がないせいで、値段が高いとのこと。
薬の値段設定については、あくまでも先生の主観です💦
処方箋の不備
診察も終わり、会計待ちをしている時に、
「処方箋に【ホスリボン】が入ってない・・」
と母が気付きました。
すぐに整形外科の受付に申し出ると、パソコンで調べてくれたんですが、
「前回、前々回も出していませんよ。」
と言われてしまいました。
病院側は間違っていませんけど?という雰囲気😕
しかしこちらは、リンの値を正常にする為の【ホスリボン】をもらいにきているようなもの。
お薬手帳を見せて、再度説明。
「3ヶ月前の日付になってますが、この間に受診していませんか?」
病院が遠いのもあり、薬を90日分処方してもらっているので、来ていません。
「先生に確認します。」
結果、先生が手書きで修正した処方箋を別の方が持って来てくれて、謝罪を受けました。
不備が起きた原因
そのせいか、パソコン(病院で使用しているソフト)上で出てこないので、毎回処方箋に手書きしている。
なので、受付の人がパソコンで履歴を調べても出てこない。
そして、今回は先生が単純に記入を忘れてしまった。
ということでした。
「処方箋の間違いなんて、有り得ないでしょ。」
と思ってましたが、こんなこともあるんですね😢
自宅近くの薬局で薬を出してもらっているので、
処方箋の間違いに気付かなかったら、1時間掛けて病院に引き返さないといけなかったかも!?
と思うと恐ろしいです。
母、グッジョブ👍
みなさんも、処方箋は要チェックです!
1日の終わり
正しい処方箋で薬をもらい、スーパーで買い出しをして帰宅。
なんだかんだ、12時出発〜帰宅まで6時間くらい掛かりました😮
晩御飯は、混ぜご飯とセロリのサラダを作り、おかずは買った焼き鳥で済ませました。
彼氏は歯医者へ
先週から、
月曜日は歯医者Day!
となっているらしく、仕事終わりに治療を受けて来ました。
先々週は下の親知らずを抜き、
先週は抜歯、
そして今日は虫歯の治療をしたそうです。
この治療が終わったら、もう1本、下の歯の親知らずを抜くそうです。
親知らず・・
僕は下の歯が2本共残っているんですよね。
「悪さはしてないけど、磨けない所にあるから、いつかは抜いた方が良い。」
と言われているんですが、決心がつきません😭
まぁ、まだいいかな。
今日はキングダム52巻。電子書籍版の発売日!
今日は病院の待ち時間が待ち遠しかったんです!
なぜならキングダム52巻、電子書籍版発売日だから👌
レンタルで済ませることが多いんですが、
最新刊を読む前に、その前の巻を復習で読みたかったり、
最新刊を読み終えてから、振り返りをしたりという楽しみ方をしたいのが、
キングダムなので購入しています。。
紙媒体よりも発売日が遅いのが残念ですが、モノを増やしたくないので、もっぱら電子書籍版です。。
ゲットし忘れている方はぜひ!
楽天ブックスなら送料無料!電子書籍版もあります。
|
|
Amazonも送料無料!電子書籍版もあります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
-
前の記事
46億年LOVEにどハマり!ハロプロカラオケ♪と、母と彼氏2人きりの昼食報告! 2018.11.18
-
次の記事
【動画配信サービス初体験】ハロヲタの方には、NetflixでもAmazonでもなく、U-NEXTをオススメしたい! 2018.11.23
コメントを書く