【人事・採用】もうすぐ情報解禁日

こんばんは。
採用広報解禁日が近づき、
就活生の皆さんだけでなく、
採用担当者も忙しさがピークに差し掛かっています。
今日は、
・ある大学の模擬選考(面接)の準備
・新入社員達との面談
・ナビサイトの構築
に追われていました。
採用担当になって10年。
ここ3年くらいで、すごく忙しくなりました。
というか、その前は正直そんなに忙しくなかったんです^^;
リーマンショックからの、いわゆる就職氷河期では、そもそも人を採らない。
そんなに頑張らなくても、学生は職を求めて来てくれる。
そんな時代から少しずつ景気が回復し、
少しずつ売り手市場(学生有利)に。
それにプラスして、
「学生は学問をさせるべし」という名目で、
採用スケジュールが毎年のように変更され、
結果真面目な学生は、
サマーインターンシップから就職活動をする時代になり、
むしろ長期化。
学生にも採用担当にも、負担が大きくなったように感じます。
もちろん、様々な企業を知れるようになった
というメリットもあるとは思います。
「働き方改革」で、残業の削減が叫ばれ、
企業はこぞって「うちは残業させません!」と学生にPRする時代、
PRしているスピーカーの採用担当は、たくさんの残業をしています。
とはいえ、嫌なことばかりではないです。
多くの学生に出会って、会社の魅力を伝える仕事は楽しかったりします。
そして、脱サラを決意している今、
これも最後かと思うと、愛おしくすらあります(笑)
人事担当者様、就活生のみんさん、
来たる3月1日に向けて頑張りましょう!
-
前の記事
【就職活動】学内セミナーでやって欲しい2つのこと 2018.02.22
-
次の記事
【日常】舞台鑑賞とライブ@恵比寿、渋谷 2018.02.24
コメントを書く