【お盆〜三回忌】不思議な体験

お盆に帰って以来、病院への送迎や祖父母の法要など、ちょこちょこ帰っていますが、先日不思議な体験をしたので、そのことについて書きます。
不思議な体験
9月中旬。祖父の十三回忌・祖母の三回忌の前日、準備の為に実家へ帰ったときのことです。
空き部屋のカーテンが
バスを降り坂道に入ると、少し見上げる位置に見える我が家。1階の風呂とトイレ、2階の廊下と大きいタンスが置いてある部屋、我が家的通称「空き部屋」の窓が見えます。50メートル程の距離に近づくと、空き部屋のカーテンが開き、誰かがこちら伺っている様子。
『バスが遅れた。もうすぐ着くよ。』
そんなメールをしていたので、
(待ちきれずに喪服を合わせに行ったのかな?1人で2階に上がるなんて、リハビリ頑張ってるんだなぁ)
と思い、「お待たせー!」の意味を込めて、手を振りました。
気付かない?
こちらに気付かなかったのか、リアクションはなく、すっとカーテンを閉じてしまいました。「いや、こっち見てたんだから気付いて!」と、立ち止まって手を振り続けました。カーテンが閉じているので、あちらの様子はわかりません。これ以上は無意味と思い、家に向かいながら、トンに電話しました。
「2階になんて、行くはずないじゃん。」
そう言われても、確かに見たので信じられません。しかし、玄関を開けると、いつも通り1階のソファーに座っているトン。じゃあ、2階にいるのは誰?😨
調査
トンを怖がらせるのが1番ダメなので、「見間違いだと思うんだけど。」と言いながら、2階を調査することに。万が一に備えて、武器(トンに借りた杖2本)で、壁をドンドンと叩きながら部屋を覗いていきます。1番怖いのは、
1、空き巣と対面 2、発狂! 3、刺される!
の3ステップなので、
(もし誰かいるなら、逃げて!!)
そう願いながら、「これから調査に行きますよ。行きますからね!?」と、階段を昇る前から音を出し続けました。
2階につき、まずは問題の空き部屋を開ける。誰もいない。クローゼットを開けるも、布団とお盆のセットがあるだけ。この心臓バクバクの作業を6回繰り返し、誰もいないことを確認しました。
窓から逃げた可能性
少し落ち着いたところで各部屋の窓の施錠を確認。全てロックされていたので、窓からの逃亡の可能性はなし。
1階に逃げた可能性
各部屋を覗いている間、足音がしないか神経を張り巡らせていたし、1階にいるトンが気付くはず。築20年で足音をたてないのは至難の技なので、この可能性もなし。

見間違い。もしくは・・
誰もいないことを確認し、ホッと一息。見間違いだったということで終了しました。思い返せば、本当に見間違いだったと思います。ただ、当時はどうしても見間違いとは思えず、こんな可能性を考えてました。
ぺっちゃん?
霊的体験をしたことがなく、その類のことはあまり信じていない人間ですが、「もしかしたら・・」と、今も少し思っています。
根拠1:背の高さ
最初にトンがいると勘違いした訳ですが、「家にいるのはトン。」という大前提に加え、もう1つ根拠がありました。それが背の高さです。2人とも同じくらいの身長で、僕が見た人影はちょうどそのくらいでした。
根拠2:遺品
ベンと3人で暮らすにあたり、ぺっちゃんの遺品はガンガン捨ててしまいました。とは言え、長年使用していたタンス、死ぬ直前にハマっていたCDやそのプレイヤー、寝る時に愛用していたラジオなどといったものは捨てづらく、スペースもあったので残してあります。それらをまとめて置いてあるのが、今回の「空き部屋」。
根拠!なんてそれっぽく書いたものの、単純に「そうだったらいいな。」という願望ですね。
「一生面倒みる。」と涙ながらにトンに約束した2ヶ月後に他界。後を任された僕は、1年で東京に戻ってしまい、まさかの1人暮らしをしているトンを、心配して見守っている。
そんな願望。空き巣が住み着いているより、よっぽど嬉しい☺️トンとも「ぺっちゃんがいるのかもねー。」と話しました。そんな、見間違えかもしれないし、もしかしたら・・という不思議な体験でした。
もうすぐ三回忌
その後は、東京に置いてきてしまった革靴をベンに持って来てもらい、そのまま3人で食事。
そんなこともあり、翌日の祖父母の法要後は、予定になかったぺっちゃんのお墓参りをして来ました。

お盆の送迎をサボってしまったので、来週の三回忌はビシッとやって来ます。
-
前の記事
【エンジニア】専門職を目指して 2019.10.01
-
次の記事
自宅供養と墓前供養の料金比較|樹木葬で迎えた三回忌 2019.10.27
不思議な体験でしたね。
泥棒でなくて、本当に良かったです。
ぺっちゃんが心配して、こっそり見に来たのかもしれませんね。
ドアを開けてまわるときは、本当に怖かったです。
今度来るときは連絡欲しいです笑
コメント、ありがとうございます^^