※※※2019.9.5更新※※※訪問ありがとうございます。初めての方はぜひこちらもご覧ください。

【オススメ】村田沙耶香さんの「コンビニ人間」レビュー!

【オススメ】村田沙耶香さんの「コンビニ人間」レビュー!

車を電柱にこすってしまい、修理に出した帰りにふらっとよった書店で読んだ、
村田沙耶香さんの「コンビニ人間」
村田さんの作品を読むのは初めてでしたが、【オススメ】です!
世の中の普通に切り込む作品で、カミングアウト出来ないLGBTの方にもぜひ読んで欲しい、
そんな「コンビニ人間」のレビューです!

あらすじ

「いらっしゃいませー!」お客様が立てる音に負けじと、私は叫ぶ。
古倉恵子、コンビニバイト歴18年。彼氏なしの36歳。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる。
ある日婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて‥‥‥。
現代の実在を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作。

文庫版、背表紙より引用

社会不適合者1 主人公 古倉恵子

元気に挨拶し、お客様が立てる物音・仕草にまで神経を張り巡らせる。
天候や新商品発売のチェックはもちろん、
「新しいビルができたから、お客さんが増えそう。」
など周辺チェックも怠らない。

「体調を整えるのも時給の内」
健康管理も完璧に行い、無遅刻無欠席。

コンビニ店員の模範のような、主人公 古倉恵子は、”普通の人”の感覚に疎い人間。
・死んだ鳥をなぜ忍ばなくてはならないのか?
・暴走する女教師を止める為に、スカート・パンツを下ろすのはなぜいけないのか?
・人を好きになるとはなんなのか。

その感覚がどうやら他人と違うらしい。
どうすればいいのか理解できない、
喋ると周りを不審にさせるだけだから、喋らなければいい。
そうして過ごしてきた学生時代。

しかし偶然見つけたコンビニの求人に申し込み、
”コンビニ店員”になることで、やっと社会の歯車=”普通”になれた。
なぜなら、”コンビニ店員”には、所作・立ち振る舞いまでマニュアルがあり、
それを実践すればいい
のだから。

しかし社会は18年も”コンビニ店員”でいることを許さない。
そんなとき白羽と出会い、同棲することになる。

社会不適合者2 同居人 白羽

働かない、他人を見下す、考えが自己中心的。
いわゆる社会不適合者のモデルケースだろう人物。
そんな彼の望みは、「放っておいて欲しいだけ」。

同棲することになった古倉恵子に、
「社会から隠して欲しい」と要求する。

オススメの理由

「コンビニ人間」というタイトルからは想像出来ない、
2人の社会不適合者が、”普通”になろうとする過程が描かれたお話です。

・学校を卒業し、就職する。
・人を好きになり、恋愛し、結婚する。
・子供をつくり、育てる。

”普通”とされることから外れた人や、
”普通”をこなしているけど、窮屈・疑問を感じている人は、共感を。

自身を”普通”と思い込んでいる人は、
新たな発見があると思います。

現代社会の問題点に切り込んだいい作品だと感じました!

ココが変だよ、現代社会

上記の”普通”から外れようものなら、容赦なく「尋問」が始まる。

・なぜ働かない!
・なぜ結婚しない!
・早く子供をつくれ!

”普通”の名の下の正義を振りかざし、説教される。
説教から逃れる為には、

・身体が弱位、親の介護、子育てで働けない。
・伴侶のいる人を好きになってしまった、同性愛で結婚できない。
・お金がなくて、病気で子供ができない。

”普通”の人が納得いく理由が必要になる。

「コンビニ人間」はこの問題に疑問を呈した作品です。

ゲイである僕が体感した生きづらさ

●学生時代〜20代前半
・彼女いないの?
・可愛い子紹介しようか?
・合コンしよう!
・どんな女の子がタイプ?

●20代後半〜30代半ば(現在)
・なんで結婚しないの?
・子供いらないの?
・家族っていいもんだよ。

これらのことを聞かれるのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。
僕はゲイであることを隠していたので、
「男が好きなんで、彼女はありえない。」
「付き合ってるけど、結婚はできない。」
「子供も普通には出来ないし、育てるとなると色々な壁がある。」

と答えらるはずもなく、適当にあしらっていました。

そうすると
・プライベートが謎
・心を開いてくれない
・何を考えているかわからない

と言われるようになり、距離感が遠くなってしまいました。
全てがゲイであることのせいではないと思いますが、
「”普通”にノンケだったら、なんでも話して、
同じような悩み・喜びを共有出来て、どんなに楽だろう。」

と思ったものです。

徐々に良くなっている社会

最近は子供がいない夫婦も珍しく無くなってきました。
セクハラが社会問題になったり、不妊治療という言葉も聞くようになってきて、
既婚者に対して
「子供つくらないの?」
という類の質問は、自重する世の中になってきたように感じます。
「誰でも子供が欲しい訳ではないし、
子供が欲しくても、思うように出来る訳ではない。
もしそうなら、理由は言いづらい。」

慮れるようになったからです。

もっと良くなって欲しい

それに対して、
「結婚しろ!」
という類の話は、無遠慮な世の中です。
子供の問題同様に、
「したくても出来ないのかもしれない。」
慮って欲しいものです。

最後に

僕の場合は、ゲイであることが起因ですが、
「コンビニ人間」を読んで、白羽のようにわかりやすく”普通”じゃない人だけでなく、
古倉恵子のように、わかりづらく”普通”じゃない人もいるんだと気付きました。

150ページくらいなので、読むのが遅い僕でも2時間かからず読めました。
読書の秋、「コンビニ人間」を読んでみてはいかがでしょうか!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。